ご家庭等で打ち水を行っていただきました。
『打ち水』が東京のおもてなしとして定着するよう、
来年の夏も、打ち水の実施にご協力をお願いします。

今夏の暑さ対策の留意点について
また、新しい日常では、引き続きマスクの着用が必要ですが、気温・湿度が高い中では脱水を引き起こしやすくなります。
以上のことから、今年の夏の暑さ対策の留意点について、「お家で」と「お外で」の2つの視点で整理いたしました。
暑さ対策の留意点
お家でできる対策
-
エアコン de 体調管理
暑い日は無理せず、エアコンなどを上手に利用し、
部屋の温度を調節しましょう。
また、窓を開けるなど室内の風通しをよくすることにも心がけましょう。 -
お家 de 打ち水
自宅で過ごす機会が多くなっていることから、
お家での打ち水をおすすめします。
打ち水を行う際は、周りの人との距離の確保などに気を付けましょう。
お外でできる対策
-
マスクオフ de 休憩を
周りの人との十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、
マスクを外しましょう。
使用したマスクはご家庭に持ち帰り、
ごみに出す時はごみ袋の口をきつく縛って出しましょう。 -
マイボトル de 水分補給
外出するときは、マイボトルを持って、
のどが渇く前にこまめに水分を補給しましょう。
ペットボトルなどはご家庭に持ち帰りましょう。
※マスクやペットボトルの捨て方については、
東京都環境局ホームページをご覧ください。
-
日傘 de ディスタンス
日傘を使って、暑さから身を守るとともに、
周りの人との距離も確保しましょう。
東京ゼロエミポイント
テレワークなどにより、自宅にいる時間が長くなる中、より省エネ性能の高いエアコン等への買替えは電気代の削減にもつながります。こうした省エネ家電等への買替えの際に、商品券等に交換可能な「東京ゼロエミポイント」を付与しています。インターネット通販での購入も対象です。詳細は東京ゼロエミポイントホームページをご覧ください。
【参考】熱中症警戒アラート(試行)
7月から環境省・気象庁が、関東甲信1都8県を対象に、熱中症の危険性が極めて高いと予測される際に発信する情報です。テレビの気象情報などで確認し、暑さから身を守りましょう。アラートの詳細は環境省の報道発表資料を、暑さ指数(WBGT)等については環境省の「熱中症予防情報サイト」をご覧下さい。
昨年度の打ち水の様子
-
消防少年団様・交通少年団様
消防少年団様・交通少年団様
消防少年団様・交通少年団様
消防少年団様・交通少年団様消防少年団・交通少年団では、各分団の活動の一環として、夏の打ち水を実施して頂いております。
今年度、「ようこそ! ワンガン夏祭り THE ODAIBA 2019」(株式会社フジテレビジョン主催)のステージにて芝消防少年団様と東京湾岸交通少年団様に代表して、日々の活動の成果を報告して頂きました!
若い世代へにもこの江戸の知恵が、日常の延長として定着してもらいたいですね
-
練馬区様
練馬区様
練馬区様
練馬区様
練馬区様練馬区・江古田ゆうゆうロードでは毎年の夏の恒例行事として打ち水を実施頂いております!
今年度は総勢なんと150名以上に参加頂き、打ち水が終わった頃には商店街がひんやりと涼んでおりました。
地域を上げての打ち水が、生活の知恵として自然と定着していくと、夏も過ごしやすくなりますね
-
東急プラザ銀座様
東急プラザ銀座様
東急プラザ銀座様
東急プラザ銀座様東急プラザ銀座様は例年、夏の猛暑日には打ち水を実施頂いております!
今年も7月と8月にそれぞれ打ち水を実施頂きました!テナントの企業の皆様に声がけ頂き、一丸となって打ち水を実施頂いております。
こういった隣近所さんとの打ち水が文化として定着していくと嬉しいですね。
-
ホテル東京ガーデンパレス様
ホテル東京ガーデンパレス様
ホテル東京ガーデンパレス様
ホテル東京ガーデンパレス様ホテル東京ガーデンパレス様では令和元年より、夏の暑さ対策と「おもてなし」の意味を込めて打ち水を実施頂いております。
8/19(月)に、ホテル一丸となって打ち水セレモニーを実施頂きました!
また、入口周辺にはミストによる散水も日常的に実施しておりました。打ち水との合わせ技で、暑さ対策の為にも日本の「おもてなし」という風習の継承の為にも、こういった活動を発信していっていただきたいですね。
-
「打ち水日和 in 中野」
「打ち水日和 in 中野」
「打ち水日和 in 中野」
「打ち水日和 in 中野」
「打ち水日和 in 中野」東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた暑さ対策として、7月23日に中野駅北口駅前広場で、「打ち水日和 in 中野」を開催しました。 ひしゃく・じょうろで水を地面にまくだけで簡単に涼しくなり、夏の暑さが和らぎます。 会場では、打ち水の実演とあわせて、手ぬぐいも配布しました。
-
オリンピック・パラリンピック等経済界協議会『打ち水日和』
オリンピック・パラリンピック等経済界協議会『打ち水日和』「打ち水日和」には、オリンピック・パラリンピック等経済界協議会様より約40団体の企業等が参加し、 各事業所等において『打ち水』を実施しております。
7/23(水)には、協議会合同打ち水会場(汐留シティセンター内)を設け、参加者による合同打ち水を実施しました!
日本流の風習や生活の知恵を活かすことで真夏を愉しんで過ごし、この文化を世界に発信していきたいものですね。